令和6年度 学校ニュース

小中合同あいさつ運動

1月21日(火)「小中合同あいさつ運動」が実施されました。

南中学校の生徒と一緒に、界小の計画委員と親切委員の5・6年生であいさつ運動を行いました。

朝の冷え込みも強まる中、子どもたちの元気なあいさつが響きました。

これを機会に、今後も家を出る際や、交通安全指導の方などへのあいさつが元気にできるよう、声かけを続けていただきたいと思います。

5年生 金融教育

 JーFLECから講師の方をお招きし、金融に関する授業を行っていただきました。

 お金の種類から使い方、トラブルにならないためにどうしたらいいのかなど、教えていただきました。

「お小遣い1000円をもらったとしたら・・・」と考える場面では、選択肢の中から金額ぴったりで買い物をするために計算をしたり、貯金をするために買う物を減らしたりと子供達がそれぞれお小遣いを有効的に使う方法を考えていました。

欲しい物と必要な物をよく考えた買い物ができるといいですね。

また、いただいたお小遣い帳もぜひ活用してみてください!

2年生 リコーダー講習会

 先日、東京からリコーダーの先生をお招きし、リコーダーの講習会を受けました。アニメソングやコマーシャルソングなど、子供たちが1度は聞いたことがある楽曲をリコーダーで演奏してくださり、子供たちはその素敵な音色に聴き入っていました。

 

 

 また、リコーダーを演奏するときに気を付けることやリコーダーの種類や音色の違いについても教えていただきました。子供たちは、3年生から始まるリコーダーの学習に期待を膨らませていました。

 

12/10 第20回駅伝記録会に出場!

 佐野市駅伝記録会に駅伝部代表の5・6年生が出場しました。駅伝のコースを1区から6区の6名と、友好レースに参加した4名、計10名、仲間や応援の力を感じながら自分の力を出し切りました。

結果は 総合4位入賞!

練習のタイムから50秒以上記録を更新することができました。様々な方からのご声援、児童の努力が結果につながったのかと思います。

今大会を迎えるまで、様々な点でご協力いただきありがとうございました。 

 

 

全校集会(音楽)

12月5日の全校集会で「いのちの歌」を歌いました。

みんなの声と心が一つになり、きれいな歌声となりました。

「いのちの歌」は、私たちに本当に大切なものは何かを考えさせてくれる曲です。人とともに生きる喜びを感じ、自分のことも相手のことも大切にしていけたらいいですね。

 

 

 

芸術鑑賞会

12月4日、コルディス・ムジカの皆様をお招きし、芸術鑑賞会が開催されました。

ピアノや弦楽器の音色が美しく重なり合い、素敵なハーモニーが体育館いっぱいに広がりかました。

界小の校歌や音楽の授業で学習した曲、アニメで聴いたことのある曲、手拍子で楽しめる曲…等、みんな夢中になりました。

弦楽器の仕組みや種類による音の違いについても、分かりやすく解説していただきました。

たいへん貴重な体験ができました。

お弁当の日

12月3日は、市内一斉「お弁当の日」でした。

お弁当を開ける子供たち…教室が笑顔でいっぱいになりました。

好きなおかずを入れてもらった子、家族と一緒に準備した子、そして、自分の力で作ることに挑戦した子もいました!

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

スマイル・チャレンジ たんぽぽ作品展

11月30日から12月1日、葛生あくとプラザにおいて、市内特別支援学級児童による「たんぽぽ作品展」が開催されました。

界小の児童による心のこもった作品も展示され、多くの方々に見ていただくことができました。

    

4年 博物館利用学習

11月29日(金)に、佐野市郷土博物館へ行きました。

社会の授業で学んだ「田中正造」の生涯や功績についての詳しい講話を聞きました。また、足尾鉱毒事件の被害に遭った地域や田中正造のお墓の場所を地図で確認したり、田中正造が手にした直訴状や趣味で集めた小石のレプリカなどを見学したりしました。

講師の方の話を一生懸命に聞き、しっかりと学ぶことができました。

5年生 みそ汁作りに挑戦!

 調理実習で味噌汁を作りました。

 おいしいみそ汁を作るために、出汁の取り方やどれくらいの量を使うのか、実の切り方などをよく確認して、話し合いによって決定していました。

  どの児童もしっかり計量をして材料を準備したり、以前学習した包丁の使い方を守って野菜を切ったりしていました。豆腐を手の上で切ることにドキドキしている児童もいました。

 完成したみそ汁は、とてもおいしかったようで、あちこちから「おいしい!」と声が聞こえてきました。

 

 今回の調理実習もボランティアの方々にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

4年生 福祉体験

11月8日(金)に、総合的な学習の時間の授業で、福祉体験を行いました。

佐野市社会福祉協議会の講師の方をお招きし、パラリンピックの競技の一つである「ボッチャ」を行いました。

白いジャックボールに、赤と青のカラーボールを投げて、できるだけ近づけた方が勝ちというゲームです。椅子に座ってもできます。障害の有無に関わらず、どんな人でも一緒に楽しむことができる「ボッチャ」の魅力を知ることができました。

この体験を、これからの学習に繋げていきたいと思います。

6年生 修学旅行

11月7日~8日は、6年生の修学旅行でした。

1日目は、鎌倉で高徳院の大仏や鶴岡八幡宮を見学しました。班別自由行動では、事前学習を生かしながら、友達と協力して活動できました。鎌倉の歴史や文化を感じることができました。

 

 

2日目は、キッザニア東京に行きました。職業体験活動を通し、働くことの大切さや楽しさを学ぶことができました。

 

 

2年生 町探検

 11月11日(月)、生活科の学習で町探検に行ってきました。界地区にある全9カ所の施設やお店にご協力いただき、南コースと北コースに分かれて探検しました。各クラス6班に分かれ、それぞれの班には支援ボランティアの皆様がついてくださいました。

 

 学校に帰ると、目を輝かせながら、見たことや驚いたことなどについて話している子供たちの姿が見られました。また、ワークシートにもメモがいっぱい書かれており、普段の学校の授業だけでは知ることができないことを体験できたようです。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

5年生 初めてのミシンに挑戦!

学校ボランティアの方々にご協力いただき、ミシンの使い方を学習しました。5年生はエプロンの作成をします。

ミシンの使い方や動かし方を事前に学習していましたが、実際にやってみるとなると難しさを感じた児童が多い様子でした。ですが、グループでお互いのミシンを確認しながら協力して活動をしていました。

ボランティアの方々に下糸の出し方など確認していただいたおかげで、子供たちも安心して進めることができました。ありがとうございました。

5年生 海浜宿泊学習に行って参りました!

10/23~25日(金)の日程で、5年生が海浜宿泊学習に行ってきました。

★砂浜造形活動

★塩作りとつぼ焼きイモ

この2つ以外もたくさんの活動を海浜宿泊学習で行ってきました。子供たちも楽しい思い出ができたと帰りのバスで話していました。

 保護者の皆様、3日間の宿泊学習に向けて準備からお見送り・お迎え等、ご協力ありがとうございました。

 宿泊学習を通し、一回り成長した5年生のこれからの活躍を見守りたいと思います。

5年生 心肺蘇生法を学ぼう!

佐野市の消防署の方々に来校していただき、心肺蘇生法を教えていただきました。

人形を使った胸骨圧迫の体験では、子供たちが思っている以上に体を押し込む必要があり、「難しい!」「一人でずっと続けるのは大変かも・・・」といった声が聞こえてきました。

AEDの使い方学習では、初めて手に取る子供がほとんどで興味津々の様子でした。音声の指示に従い、グループごとに救命活動の練習に真剣に取り組んでいました。授業前半に学習したことをいかし、AEDを取り付けるまで、協力して胸骨圧迫を続けていました。

「もしも・・・」があった時の行動を学ぶことができました。ありがとうございました。

5年 エキスパートティーチャー来校!

10/3(木)エキスパートティーチャーにお越しいただき、ウォームアップの仕方、走り方の基本などを教えていただきました。最後にクラス全員リレーを行い、楽しく学ばせていただきました。

スマイル・チャレンジ サツマイモ掘り

10月31日(木)、スマイル・チャレンジ学級でサツマイモ掘りを行いました。

長く伸びていたサツマイモのツルに驚いた様子の子供たちでした。

たくさん収穫ができて、とても喜んでいました。

4年生 宿泊学習(みかも自然の家)

10月17日(木)~10月18日(金)に4年生の宿泊学習を行いました。

〈1日目〉

渡良瀬遊水地を散策し、貯水池(谷中湖)の美しい風景を眺めたり、植物・昆虫などを観察をしたりしました。活動班ごとに、楽しく歩くことができました。

 

 

 

 

 

 

デコレーションベーゴマ作りでは、天明鋳物を使ったベーゴマにキラキラした石やシールを貼り、自分だけのベーゴマを作りました。ベーゴマの遊び方も教えていただき、熱中して遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンドルファイヤーでは、みんなで燭台にLEDライトを並べ、火の神様のお話を聞き、歌やレクで楽しいひとときを過ごしました。

 

布団敷き・食事・お風呂など、はじめてのことも多くありましたが、友達と協力して一生懸命に頑張りました。

 

 

〈2日目〉

杉板焼きと火起こし体験をしました。自然の家の職員の方のお話をよく聞き、安全に気をつけながら活動しました。一人一人違う模様の杉板の看板ができ、面白かったです。

 

 

 

 

 

 

 

友達と協力しながら、心身ともに成長することができた2日間になりました。

佐野市芸術祭学校音楽祭

9月26日に、葛生あくとプラザにおいて佐野市芸術祭学校音楽祭が開催されました。

界小からも、合唱部33名が参加しました。気持のこもった「この地球のどこかで」の歌が、たくさんの人の心に届いたことでしょう。

出演後、誇らしそうな表情で帰校した児童。界小の代表として頑張ってきたこと、とても素晴らしいですね。

後日…「来年も合唱部に入って頑張りたい」「次はこんな曲を歌ってみたい」と、今後に向けて意気込んでいる児童もいました。これからも、歌うことを楽しんでいきましょう!!

3年生 社会科工場見学

 社会科の学習で25日、26日の二日間で、「ハウス食品 関東工場」に工場見学に行きました。

 ハウス食品のバーモントカレーの製造過程や工場の内部をスライドを丁寧に説明をしていただきました。子どもたちも真剣に聞き取り、一生懸命メモをとっていました。

 工場内の見学では、衛生管理のため、白衣に着替え工場内に入りました。カレーができるまでの過程を間近でみることができる貴重な体験となりました。

 

 

全校集会(合唱部発表)

9月19日(木)の全校集会で、合唱部が歌声を披露しました。今年度はたくさんのメンバーが集まり、4~6年生44名が、6月からの練習を頑張ってきました。

26日には、5・6年生が市の音楽祭に出場予定です。

〈日々の練習の様子〉

 

〈全校集会での発表の様子〉

 

 

3年生 食育の授業

給食センターの職員の方に来校していただき、食についての授業をしていただきました。

3年生は、「おやつの食べ方」について学習しました。

自分たちのおやつの食べ方をアンケートで振り返りました。そして油を多く含んだスナック菓子や砂糖を大量に使った炭酸飲料水について体験を通して楽しく学ぶことができました。一人一人が真剣におやつの食べ方の工夫について考えていました。

5年生 家庭科で小物作りに挑戦!

5年生の家庭科の裁縫の時間に,4人の保護者ボランティアの方が来てくださいました。「手縫いで小物を作る」学習でしたが,頑張る子供たちを見守ったり,手を添えてくださったりしていただいたおかげで、安心して取り組むことができました。ご協力、ありがとうございました。子供たちも初めて作った小物だったようで、大切そうに握りしめていたのが印象的でした。

5年生 投げる力を身に付けよう!

アカデミースクールの皆様に投げる力を身につけるための授業を行っていただきました。

腕の位置や視線、体の向きなど体の使い方から教えていただきました。

赤白帽子や紅白玉を使用して投げる練習を進める内に、どんどん飛距離が伸びていく様子が見られました。子供たちは楽しく投げる練習をしながら、自分の投げた物が遠くに飛んでいくことを喜んでいました。

アカデミースクールの皆様、ありがとうございました。

 

5年生 ガンダムプラモデルの工場を動画で見学しました。

7月2日(火)に、5年生が社会科「わたしたちの生活と工業生産」の授業の一環として、プラモデル授業「ガンプラアカデミア」を行いました。プラモデル工場のVTR映像や組み立て体験を通して「ものづくり」を学ぶことが目的です。工業製品が作られる過程だけでなく、働く人の工夫や努力も学ぶことができました。

また、今回作成したプラモデルはバンダイが取り組んでいるSDGsの取り組みの一つ、「エコプラ」というプロジェクトの一部でした。企業が取り組んでいるSDGsの活動も一緒に学ぶことができました。

6年生 調理実習を行いました!

家庭科の授業で調理実習を行いました。

今回のテーマは、「朝食から健康な1日の生活を」です。

実習の前には、栄養素や朝食の役割などの学習を行いました。

久しぶりの実習でしたが、さすが6年生です。

ボランティアの保護者の方も「手際がいいね!」と褒めてくださいました。

 

 

実習後のふりかえりでは、

「朝の忙しい時間に料理をするのは大変」「毎日ご飯を作ってくれる家族に感謝したい」や「今回時間がかかってしまったから、もっと素早く調理できる食材を使った方がいいなと思った」などといったことが書かれていました。

あともうすこしで、夏休みです。

今回の実習を生かして、お家でも挑戦してみてほしいなと思います。

4年生 みかもクリーンセンター見学

 4年生は、7月2日(火)に社会科の学習でみかもクリーンセンターに行ってきました。

 4年生は社会科の「くらしとごみ」という単元で、ごみの処理について学習しています。家などから出たごみが、みかもクリーンセンターでどのように処理されていくのか、施設内を見学しながら職員の方のお話を聞きました。実際に機械が動いていたり、分別されてごみが集められていたりするのを子供たちも興味をもって見ていました。

 今回の見学を今後の社会科の学習につなげていきたいと思います。

   

    

学力向上コーディネーター訪問

6/20(木)佐野市教育委員会から2名の先生をお招きし、教職員研修を行いました。5時間目には、各クラスの授業を参観いただきました。放課後には、授業を参観しての感想、さらに子供たちの学力を向上させるためのポイント、人権教育研究校としての取り組み方など丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。

1年 食育の授業

給食センターより職員の方に来校していただき、食についての授業をしていただきました。

1年生は「給食の作り方と野菜のはたらき」について学習しました。

~1年生~

自分の身長よりも大きな調理器具を目の前にし、驚いた様子でした。

野菜のはたらきを学習したことで、今日の給食は野菜を頑張って食べる子供達が多かったです。

  

1年生 生活科の学習「つうがくろを あるこう」

生活科の学習で、通学路を歩きました。

『安全に道路を歩こう』という【めあて】のもと、活動をしてきました。

        

   

子どもたちは、「道路をわたる時は、手を上げてわたります。」「白い線の内側を、はみ出さないで歩きます。」など、

気をつけながら歩くことができました。

 学校に戻ってから、「みつけたよ かあど」を書きました。

「歩道橋があるのは、なんのためだろう。」や「止まれの看板を見付けました。」など、

一人一人が、しっかり考えて活動していました。

     

通学路を安心して登下校できるよう、これからも気をつけていこうと、振り返りました。

2,3年 トラック交通安全教室

警察官の方とトラック協会のみなさんに来校していただき、2年生と3年生に交通安全教室を実施いたしました。

運転席や助手席からの死角はどこにあるのかということや、曲がるときの内輪差について教えていただきました。

また、急ブレーキ実験ではトラックに弾き飛ばされた人形を見て、もし自分だったら……と考えている様子でした。

横断歩道を渡るときには、止まってくれている車の後ろから、別の車が追い抜いて横断歩道に入ってくる場合もあることを教えてもらい、止まってくれた車の先に進むときにも一時停止が必要だと学びました。

小学生の交通事故は6月になると増える、といったデータもあるようです。これからも車に気をつけて安全に登下校するよう学校でも繰り返し指導していきたいと思います。

 

 

 

がんばってください!

過日、地域貢献で学校敷地内の草刈りをしてくださった界剣士会の皆さんが、7/30から日本武道館で開催される第58回全国道場少年剣道大会へ県代表として出場することが決まりました。本当におめでとうございます。界剣士会の皆さんの大会でのご活躍をお祈りしております。

サツマイモの植え付け

5月30日(木)にスマイル・チャレンジでサツマイモの苗を植えました。用務員さんの植え方の説明をしっかりと聞き、1人2本ずつの苗をきちんと植えることができました。秋の収穫を目指して、しっかりと水やりをしたいと思います。

 

 

 

5年生 初!!!調理実習を行いました。

 5年生から新しく始まった家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は、「ゆでる」をテーマにほうれん草を調理しました。

 どの班も協力して取り組んでいました。中には家でよくお手伝いしている子もいて、班の活動をリードしていました。

 調理後は、おいしくいただきました。自分たちで調理したものはいつもの味と違うらしく、普段あまり野菜を食べないと言っていた子も進んで食べていました。

 ボランティアの保護者の方にもご協力いただき、ケガなく安全に調理実習を終えることができました。ありがとうございました。

 

 

 

5年生 イオン見学に行ってきました!!

 5月8日(水)総合の「環境問題について考えよう」の学習で、イオン見学に行きました。

 佐野イオンで取り組まれているSDGsの取り組みをウォークラリー形式で学ばせていただきました。

 この見学で見てきたこと、発見したことなどをこれからの総合学習でまとめていきます。

  

ありがとうございました。

5/12(日)に界剣士会の皆様が地域貢献の一環として界小学校敷地内の除草を行ってくださいました。37名の皆さんが活動に参加してくださり、細かいところまで丁寧に除草をしてくださいました。本当にありがとうございました。

1・2年生学校探検

1・2年生で学校探検を行いました。特別教室の使い方や使う時の決まりについて、2年生が説明をしてくれました。

この日のために、準備や練習をした成果をだすことができました。

1年生は「学校のことをよく知りたい!」という気持ちで、2年生の話をよく聞いていました。

次は、1年生だけで学校探検を行います。さらに界小学校に詳しくなれるように質問を考えながら、頑張って準備をする予定です。

                

 

              

3年生 学校の周りを調べました

3年生の社会科「わたしたちのまち佐野市」の学習で、

学校の周りを調べました。

今回は学校の南西方面を歩きながら調べました。

「田んぼがあるね。」「東側に学校があるよ。」「こっちが西だよ。」

など言いながら、楽しみながら活動するが見られました。

次回は、北東方面を調べに行くことを計画しております。

引き渡し訓練

竜巻に対する避難訓練の後、非常時に備えた1年生の引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様にはご協力をいただき、ありがとうございました。

授業参観・保護者会・PTA総会

4月23日(火)、24日(水)の2日間、授業参観・保護者会とPTA総会が行われました。お忙しい中たくさんの皆様にご参観いただきありがとうございました。   

令和6年度 着任式・始業式

4/8(月)に着任式と始業式を行いました。

着任式では、8名の転入職員を全校生でお迎えしました。

続く始業式では、3名の児童が今年度のめあてを発表しました。

子供たち一人一人の成長を全教職員で支えていきたいと思います。

保護者の皆様や地域の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。